MintAnd
※ホタテ印の歯ブラシ本体(別売)はこちらから
ホタテ印の歯ブラシをはじめとした、日用品を彩る津軽塗のステッカー「トイロ」です。津軽塗とは、青森県弘前市を中心として制作される伝統工芸品のこと。職人の手によって丁寧につくられた津軽塗をステッカー仕様にした「トイロ」を添え、自分らしく十人十色にカスタマイズできる楽しさも込めました。
「十人十色、日々十色」
気分や季節、誰かへの想いで、毎日は少しずつイロを変えていきます。
AKANE(赤)
想いを灯す、あたたかな始まり。
津軽の夕空のように、静かで深い赤。やさしさと凛とした想いを届ける一本。
MIYABI(金)
静かに満ちる、自分をいたわる時間。
まるで陽光をまとったような、神々しいきらめき。晴れやかな気持ちと品格をそっと添える一本。
MIO(青)
澄んだ心が、誰かへとつながる色。
青森の海を思わせる静謐な青に、さりげないラメの輝きをまとった一本。心にすっと沁みるような、やさしい青のきらめきを添えて。清らかな想いを、大切な人へ届けます。
【トイロのご使用方法】
1.津軽塗ステッカーを、歯ブラシ前面(縦横70×4㎜以内)に切って貼って、“世界にひとつだけ”のデザインに。
2.上から防水シールを重ねて貼り、水や汚れを防ぎ、色模様をしっかり保護。
MintAnd
MintAndが目指すのは海の恵みを受け取り、「人と人」、「人と自然」を繋ぐ『ご縁』を提供すること。使うたびに、贈られた想いを感じる。贈ることで、海や地球へのやさしさを広げる。その小さな循環が、明日を変えていくと信じています。
養殖が盛んな青森県では年間5万tが廃棄される「ホタテの貝殻」。けれどその中には、未来を変える可能性が秘められていました。モノを贈ることで、誰かを想う。その想いが、環境をいたわり、また次の誰かにやさしさをつなげていく。やがて訪れる未来に、もっとやさしい循環が広がるように。MintAndは、今日を丁寧にデザインします。
作り手 |
MintAnd |
産地 | 青森県青森市 |
商品内容 | 津軽塗のステッカー、防水シールの2種入り |
ご注意 | 本体の歯ブラシは別売りです>>アイテムページはこちら |
公式サイト | https://mintand.base.shop/ |