『わけありの美』
津軽びいどろ
ガラスペン「ねぶた」

『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」
『わけありの美』_津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」

『わけありの美』
津軽びいどろ
ガラスペン「ねぶた」

通常価格 16,500円 割引価格 14,850円
/
  • 残り1点
  •  

※ごくわずかな理由で、正規品から外れてしまった品々を特別価格でご案内いたします。

※ページ内では特別価格となった理由についてご案内しております。その他のアイテムの状態につきましては、購入前に画像一覧でご確認いただけますと幸いです。

※こちらのページの商品につきましては返品をお受けしておりませんので、予めご了承ください。

 

津軽びいどろ_ガラスペン「ねぶた」

>>正規アイテムページはこち

・箱:一部キズあり
そのほか、アイテムの状態は画像一覧にてご確認いただけますと幸いです。

 


KANEIRI×津軽びいどろのガラスペン「ねぶた」です。

インクにつけて書くことができる「つけペン」の一種、ガラスペン。津軽びいどろのシリーズから人気のある「ねぶた」「はるがすみ」をガラスペンとして再現して頂き、職人の皆さんの手によりカネイリオリジナルガラスペンを製作して頂きました。

手作りならではの柔らかな風合いが美しく、ペン軸は流れるようなとても特徴のある滑らかな形となっており、唯一無二のガラスペンとなっております。字幅は細字対応となっておりますので普段使いにもおすすめです。

北洋硝子が手掛ける青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」。漁業用の浮玉製造で培った「宙吹き」の技法を用いて、その成形技術と色ガラスを掛け合わせた工芸品として誕生しました。

最大の特長である、色彩豊かな色ガラスが表現するのは、日本や青森の四季やストーリー、そして手作りの温かみ。移りゆく四季のように、色とりどりな無限の表情を魅せる津軽びいどろは、暮らしやくつろぎの時間に、そっと彩りと癒やしを添えてくれます。

作り手 KANEIRI×津軽びいどろ
産地 青森県青森市
サイズ 長さ約19cm(個体差あり)
素材 ガラス
ご注意 ※手作りのため、色や形、重さなどに個体差があります。
インクは万年筆用の水性インクをご使用ください。インクのつけすぎによる液垂れにご注意ください。インク瓶の底にペン先がつくと破損する恐れがあります。
使用方法 インクをペン先の2/3くらいまで浸すと、ペン先の溝から自然に吸い上げることができます。ペン先の溝に吸い上げたインクを均等に使うため、ペン先を少しずつ回転させながらお使いください。
お手入れ 書き終わったガラスペンのペン先は水で優しく丁寧にインクを洗い落としてください。
洗い終えたペン先はティッシュや柔らかい布等で水を拭き取り、ペン先を保護して保管してください。
HP https://tsugaruvidro.jp/

 

『わけありの美』とは

ほんの小さな傷や歪み。それは、手仕事だからこそ生まれる、唯一無二の個性です。ごくわずかな理由で、正規品からは外れましたが、美しさやぬくもりはそのまま。

今回は、そうした品々を特別価格でご紹介します。ただ安くなっているのではなく、工芸品の魅力をもっと身近に感じてほしいという思いから。

大量生産にはない、ひとつひとつの表情やゆらぎを、ありのままの魅力としてお楽しみください。


この商品をシェアする

もう一度見る