津軽千代造窯
生姜擦り

津軽千代造窯 SKU: 1000000000079
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り
津軽千代造窯_生姜擦り

津軽千代造窯
生姜擦り

津軽千代造窯 SKU: 1000000000079
通常価格 2,200円
/
サイズ
  • 残り4点
  •  

弘前の悪戸で採れる土は、鉄分を多く含むため硬く、深く美しい赤を発色します。この土を用いた生姜すりは、良く手になじみ、注ぎ口もついていて、実用的。当窯のベストセラーです。

津軽の土を捏ね、津軽の稲やりんごの木を灰にした釉薬をかけ、津軽の松で焼く。滋味豊かなこの土地の素材にこだわりながら、時代に合わせた工夫を盛り込んだ「津軽焼」。

食器から雑貨まで網羅した、さまざまなお料理、シチュエーションにお使いいただけるラインナップがあります。

地元弘前で採れる「悪土の土」は、鉄分を多く含むため非常に硬く、深く美しい赤を発色します。この土を用いた生姜すりは、良く手になじみ注ぎ口もついていて実用的です。


津軽焼

西は霊峰岩木山、東は八甲田の峰々に囲まれた、北のまほろば、津軽平野。長く厳しい冬が明けると、美しい桜が咲き誇り、ねぷたの太鼓が聞こえれば、りんごやお米の豊かな稔りを祈念します。

そこに暮らす人々「津軽衆」の、日々の用に堪え、独自の美意識を織り込んできた陶磁器、それが津軽焼です。

その歴史は、元禄四年(1691年)、津軽藩四代藩主津軽信政公が、江戸から陶工を呼び寄せ、藩内各地に窯を開いたことに始まります。多くの他藩では、陶磁器は高級品として促成されますが、津軽焼はあくまで日用品。質実にして生活にやさしく溶け込む津軽焼の特徴は、この時から培われることなったのです。

作り手 津軽千代造窯
産地 青森県弘前市
サイズ 小:縦10×横9×高さ2cm
大:縦14×横12.5×高さ3cm
素材 陶器
お手入れ 水洗い可、電子レンジ可、直火不可
ご注意 -
HP https://tsugaruyaki.com

 


この商品をシェアする

もう一度見る