【新入荷・2025年干支人形】
阿保正志
下川原焼 干支へび
下川原焼
SKU: 1000000009309
青森県の伝統工芸品、下川原焼の干支人形・へび。
りんごに巻き付いている白いへびの可愛らしい表情にご注目ください。
下川原焼を代表する郷土玩具・鳩笛のように、尻尾の部分が笛になっております。
「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇は古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。脱皮をするヘビは「復活と再生」を連想し、不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。
文化三年ころ、筑前から伊万里の技法を習得した津軽藩士高谷金蔵が下川原(現在の弘前市桔梗野)に窯を築きました。その後、津軽藩九代藩主寧親は津軽の地にこどもの玩具が少ないことを憂い、冬期の閑暇を利用して土人形などを作るよう命じました。それが下川原焼土人形のはじまりだと言われています。
この土人形製作はそれ以来今日まで約二百年間受け継がれています。現在は、当時のこどもたちがおもちゃとして遊んだ鳩笛、津軽の風俗や行事を表現した風俗人形、庶民の需要に応じて作られた干支人形や雛人形がつくられています。
素朴な土人形としての伝統を受け継ぎ、ひとつひとつ心をこめて手作りでしあげています。
作り手 | 阿保正志 |
産地 | 青森県弘前市 |
サイズ | 縦約4cm×幅約3.5cm×高さ約4cm |
素材 | 土人形 |
ご注意 | 直射日光や乾燥にはご注意ください。 手作りのため大きさや表情にバラつきがあります。割れやすいため取り扱いには注意してください。 |
HP | - |