iriser-イリゼ-
雫の中をお気に入りの香りで満たす。
南相馬在住のアロマセラピストとの共同企画で開発したアロマアクセサリー「アローム」シリーズです。波線の入った雫型で、光にあたるとガラスが美しく輝き、動きのある表情を見せてくれます。
イリゼのガラスアクセサリーは、ランプワーカー(ガラス職人)がひとつずつ丁寧に手作業でつくることで、その繊細なデザインを生み出しています。耐熱ガラスは熱に強いだけでなく、伸ばしたり、繋げたりすることができるという特徴があるため、細やかな加工を施すことができます。ガラスが割れてしまっても、その特徴を生かして修理を行うことができます。
耐熱ガラスでつくられたアクセサリーは他のガラスアクセサリーより軽いため、つけ心地がとっても楽ちん。お気に入りの香りに包まれながら、自分らしく、ありのままに過ごしてほしい。そんな願いが込められています。
※スライドボール使用のため長さ調節が可能です。
※アロマオイル注入用のスポイトをセットしております。使用方法については、iriserWebサイトの商品ページをご確認ください。
※アロマセラピスト 水谷祐子氏について
英国IFA認定アロマセラピスト。訪問アロマセラピストとしてトリートメントを提供するかたわら、アロマ調合のスキルを活かし、オリジナルのブレンドアロマオイルやアロマ雑貨を製作しています。
当アクセサリーに合わせ、アクセサリー専用のオリジナルアロマオイルの調合も承っておりますので、ご希望の方はアトリエiriserまでお問合せください。
アトリエiriserについて
「アトリエiriser」は2019年、福島県南相馬市小高(おだか)区に立ち上げられたハンドメイドガラス工房です。2011年の東日本大震災により大きな被害を受け、東京電力福島第一原発事故により避難指示区域に指定された小高のまち。5年4ヶ月もの間、人が住むことが許されませんでした。ゼロからスタートするまちに、ゼロからできる魅力的な仕事をつくり、人々に戻って来てほしい。耐熱ガラスメーカーHARIOが、職人の手仕事技術の継承のために始めたアクセサリーブランド「HARIO Lampwork Factory」の技術指導を受け、小高のまちに未経験からスタートしたランプワーカーたちが生まれました。
オリジナルブランド『iriser-イリゼ-』
「アトリエiriser」のオリジナルブランド。フランス語で「虹色にする」「虹色に輝く」を意味する名前には、イリゼのアクセサリーを手にした人々と、それを生み出す職人たちのくらしに彩りが加わり、輝けるようにという願いが込められています。南相馬市にゆかりのあるイベントやアイテムがモチーフにされたアクセサリーや、プラスチックストロー削減活動の一環としてガラスストローの開発・販売に取り組んでいます。
繊細な手仕事により、さまざまな形を生み出すことができる、耐熱ガラスでつくられた美しいアクセサリーは、「アトリエiriser」と小高のまちの無限の可能性を感じさせてくれるとともに、その凛とした輝きが身につける人々にも勇気を与えてくれます。
作り手 | アトリエiriser(株式会社小高ワーカーズベース) |
産地 | 福島県南相馬市小高区 |
サイズ | ガラストップ:2.4×1.5cm チェーン長さ:50cm 3段階にサイズ調整可(40cm/45cm/50cm) |
素材 | 耐熱ガラス、K14GF |
お手入れ | - |
ご注意 | ハンドメイドの為、個体差がございます。 ご使用に際しては、同梱の取扱説明書をご確認のうえ、丁寧にお取り扱いください。 万が一、欠けや割れ・ヒビ等の破損が生じた場合は、怪我につながる恐れがありますので、ご使用にならないでください。 破損した場合は有償(1100円)で修理も可能な場合がございます。イリゼのホームページからお問い合わせくださいませ。 |
HP | https://iriser.owb.jp/ |