藤木伝四郎商店
桜皮箸 無地
藤木伝四郎商店
SKU: 1000000000253
秋田県仙北市角館町の伝統工芸、樺細工(かばざいく)のお箸です。
持ち手部分に山桜の幹から綺麗に剥ぎ取った桜皮が巻きつけられており、先端は滑り止めの加工がされています。自然素材を使用しているため、ひとつひとつ模様や色合いが違っており、桜皮の豊かな表情を楽しむことができます。
樺細工は人の手で触れられることで味わいに深みが増します。そのため、日常的に使い続けてもらうことが一番のお手入れ方法です。自然で育まれた桜皮の豊かな表情が、毎日の食卓に華やぎを添えてくれる一品です。
『角館 伝四郎』は、1851年(江戸時代嘉永四年)の創業以来、七代にわたって高品質な樺細工を作り続けている「藤木伝四郎商店」のブランドです。
表情豊かな素材と、170年の伝統に裏付けられた技術力、今の空間に調和したデザインで、暮らしに華やぎを添えるもの作りを続けています。
秋田県仙北市角館町に伝わる樺細工(かばざいく)。木の皮を剥ぎ、熱したコテで巻きつけるように貼っていく技法で作られます。
その中でも、「型もの」「木地もの」「たたみもの」と呼ばれる3つの技法を使いわけて製品を生み出しています。
素材である樺(かば)とは「山桜の樹皮」のことを指しますが、藤木伝四郎商店ではその他の木の素材も取り入れることで、モダンな製品を数多く生み出してきました。
今の生活に取り入れられる伝統を、お楽しみください。
作り手 | 藤木伝四郎商店 |
産地 | 秋田県仙北市角館町 |
サイズ | 小:21.5cm/大:23cm |
素材 | 桜皮(素地/マラス)、ポリエステル塗装 |
お手入れ | 軽く水拭きや水洗いができますが、水やお湯等に浸け置き洗い、および食器洗浄機ではご使用いただけません。 |
ご注意 | 色味のご指定はお受けいたしかねますので予めご了承ください。 |
HP | http://denshiro.jp/ |