京屋染物店 en・nichi
KOIKUCHI
京屋染物店 en・nichi
SKU: 1000000000396
お祭り好きの人なら聞いたことあるかもしれない「こいくち」という言葉。
お神輿を担ぐ時に半纏の下に着る、あのシャツです。
もともとは江戸時代に粋な職人さんが着ていたもので、作業しやすいように斜めにカットされた袖口が鯉の口カタチをしていたことから「鯉口」と呼ばれ、肌着や祭りの衣装としても親しまれていきました。
家族や地域のみんなが毎日を心地よく、豊かに楽しめるように。コツコツとものづくりをしながら、ワイワイお祭りを盛り上げてきた職人さんが大切にしてきた和ごころを、さりげなく身に纏い未来につないでいきたいから、「KOIKUCHI」をこしらえました。
小さいお子さんからお父さん、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に。
ていねいな毎日の暮らしに、やさしい肌触りの和心をどうぞ。
en・nichiの道具たちは、郷土芸能が日本一のこる岩手県・一関市で100年続く染物屋としてお祭りの衣装を手掛けてきた京屋染物店の職人たちが、伝統的な技術を取り入れながら、ていねいに、ひとつひとつ手づくりしています。
100年間で培ってきた技術やノウハウを生かし、伝統・文化を守りながらも、現代の生活に馴染む「くらしを楽しむ」ための道具を作っています。
作り手 | 株式会社京屋染物店 en・nichi |
産地 | 岩手県一関市 |
サイズ | 画像のサイズ表をご覧ください |
素材 | 綿麻生地 |
お手入れ | - |
ご注意 | - |
HP | https://ennichi.jp/ |